気温の寒暖差によって、体温のが下がり、免疫細胞の働きが悪くなります。免疫細胞が動きが悪くなると腸の動きが悪くなります。
寒い季節特に冬は、空気が乾燥しやすくなります。
鼻やのどの粘膜だけではなく、皮膚も乾燥して体の水分がなくなり、乾燥した状態は、体の電気伝達機能の低下、ウイするの繁殖増加になるので、体にとってはとっても危険になります。
その他、偏った食事や睡眠不足は絶対禁物!!
生活習慣の乱れが悪影響しています。
偏った食事は免疫低下の原因になってしまうのでバランスよく栄養を取っていく必要があります。
免疫細胞や抗体はたんぱく質を中心としたいろいろな栄養素から構成されているので、少なくてもいいのにいろいろな種類の栄養素が取れるとよいです!
睡眠不足は、体内時計が狂うので、免疫低下に影響します!
①こまめな水分補給、
口から水を飲む!!飲めない人は少しずづでもよいので、1時間に1回口に含む習慣をつける。
からだに保湿クリームをつける。皮膚からの水分蒸発してます!!朝晩、体にクリームをつけることによって皮膚のマッサージにもなるので細胞の活性化につながります!!
②体を冷やさない
暖かい飲みもの、食べ物根菜系をたくさんいれた汁物をしっかり摂取する!
毎日、お風呂の時は湯船に38度前後のお湯で15分以上つかる!
少しぬるめのお湯の方が自己免疫に刺激が出来、自分の力で体を温めようとする力が働きます!
自分自身で免疫力を上げて、いつまでも笑顔でいられるように!
でも、自分だけじゃって不安な人は、またMy メニューの自律神経を整える治療を受けてみてはいかがでしょうか?
